- キャリア採用TOP
- ライフスタイルをサポートする福利厚生
ライフスタイルを
サポートする福利厚生
働き方・人事制度
ジャパネットグループでは、人生の大部分を占める会社という場所で、
従業員一⼈ひとりが心もからだも健康な状態でいきいきと働くことのできる環境を大切にしています。
働きやすさ

週3日の“ノー残業デー”
お客様対応が伴う部門を除き、月・水・金は残業を原則禁止。
生産性を向上しメリハリのある働き方にこだわっています。

原則“20時30分”完全退社
残業ができる日も20時30分には完全退社とし
オフィスの施錠をすることで、過重労働を抑制しています。
-
仕事の持ち帰り厳禁
パソコンの持ち帰りやスマホの持込みは禁止。
仕事とプライベートを完全に分けています。
※スマホは個人ロッカーで管理 -
RPAの導入
単純作業をRPA(ロボット)に任せ、
企画・戦略などより創造性の高い仕事に注力しています。 -
業務の平準化
時間を見える化することで業務のムリ・ムダを見つけ、
個人に仕事がつかないようにする時間管理システムを導入しています。 -
社内研修
ビジネススキルや、プライベートでも活かせる研修など
多彩なコンテンツを自由に選択して受講することができます。
給与・手当
-
社会保険完備
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金を完備しています。
-
確定拠出年金制度(DC)
退職金として確定拠出年金制度を導入しています。
-
自社理解ポイント
自社のサービスや商品を実際に体感し、
日々の業務に活かすため、自社で使えるポイントを付与しています。 -
家族手当
家族を扶養に入れる場合に配偶者:5,000円/
子ども1人当り:10,000円/要介護の方:15,000円を支給します。 -
役職・役割手当
部署における業務上の管理責任、
マネジメント責任に対する手当です。 -
徒歩で通勤手当
通勤負担の軽減、確実に出勤できる体制を確保する
目的からオフィス近くに居住し徒歩通勤される方に支給します。
※ 支給条件あり
※通常通勤手当は上限30,000円/月(規定あり)
休暇

最大16連休の“リフレッシュ休暇”
従業員の「今を生きる楽しさ」の実現を目指し、年1回公休日と
合わせて最大16連休が取得できます。
※リフレッシュ休暇は有給休暇の残数から消化となります。
-
年次有給休暇
入社日から6か月経過後、出勤率が8割以上の社員に対して10日付与します。
-
介護休業
要介護状態にある対象家族を介護するための制度です。
-
勤続年数休暇
会社に一定期間以上帰属し、働き続けている従業員に
旅行券と休暇を贈呈しています。
福利厚生
従業員のワークライフバランスに考慮したルール作りと、長期で活躍できる制度の拡充に努めています。
子育て支援
-
産前産後・育児休業の取得
妊娠中・産後1年未満までの産前産後休業と育児休業の取得ができます。
※状況に応じ延長制度あり -
育児短時間勤務
1日6時間勤務に変更できる育児短時間勤務の制度です。
-
出生お祝い金の支給
3人目以降の子どもの出生に際し、お祝い金を支給します。
※ 支給条件あり -
休日に託児所開設
お客様対応が伴うコールセンターなど、お子様の預け先に困らないよう、休日に限定した託児所を開設しています。
※ 拠点により託児所を開設していない場合があります。
充実のワークライフバランス支援

ランチ補助
拠点によって健康メニューを提供する社員食堂の併設や、
ランチチケットの配布をおこなっています。

慶事お祝いカタログ
結婚・出産・入学などご自身やご家族のお祝いに
商品カタログをプレゼントしています。
-
ハピめし
誕生月にケーキやお酒のお土産や特別感のある
ディナーなどが無料で楽しめます。 -
社員販売割引
テレビショッピングやECサイトで
紹介している商品が社員価格で購入可能です。 -
社員研修旅行
異文化に触れ見聞を広めたり、親睦を深めリフレッシュ
することにより、次の仕事への英気を養います。 -
大望年会
1年を忘れるのではなく、振り返り、翌年への望みに
つなげる「望」年会など社内コミュニケーションの機会を設けています。 -
お菓子会
月に一度、社内でお菓子が振る舞われ、接する機会のない
社員同士のコミュニケーションのきっかけになっています。 -
オプション無料の健康診断
一般の健康診断のほか、オプション検診まで会社負担で
検診可能。健康で長く働くサポートをしています。