interview ジャパネットの人を知る

ジャパネットグループ70職種以上の中から、ピックアップして仕事をご紹介!
あなたのやりたいを見つけよう!

  • 職種
    • 販売・営業
    • バックオフィス
    • 企画・マーケティング
    • IT
    • トラベル
    • クリエイティブ
    • 制作・技術
  • 事業カテゴリ
    • 通信販売
    • 旅行
    • テレビ・BS
    • スポーツ
    • 地域創生
    • コーポレート
    • IT
    • クリエイティブ
  • キャリアコース
    • 総合職
    • 専門職
  • 拠点
    • 東京
    • 福岡
    • 長崎
    • 山梨
  • カンパニー
    • ホールディングス
    • セールスメディア
    • 顧客サービス
    • イノベーション
    • トラベル
    • スポーツ
    • 地域創生
    • コミュニケーション
  • 制作・技術

    自分の言葉でお客様の生活が 「もっと楽しいもの」に!

    株式会社ジャパネットたかた
    テレビショッピングMC
    山本 葉月
    2023年 新卒入社
    • #制作・技術
    • #テレビ・BS
    • #長崎
    • #新卒入社
    • 担当業務について教えてください。

      私たちの仕事は、バイヤーが選び抜いた商品をテレビショッピングでお客様に「伝える」ことです。
      お客様に自分の言葉で紹介するMCとして、商品を手にするとどのように生活が変化するのか、お客様を想像しながら商品の紹介をしています。

    • やりがいや面白さを感じるときは?

      テレビショッピングには原稿が存在しません。MC自身で言葉を紡ぎながら商品を紹介します。
      自分のメッセージがお客様に伝わり、たくさんのご注文をいただけると何事にも代えがたい喜びを感じます。その日の天気やニュース、小さな外的要因によっても商品の売れ行きは全く違います。常にアンテナを張り、今お客様が求めているものは何なのか、試行錯誤する日々にやりがいを感じます。

    • ジャパネットの魅力、共感しているところは?

      グループ会社も事業内容も多岐に渡っていますが、どの会社もジャパネットアイデンティティを大切にしながら取り組んでいます。
      通信販売、スポーツ・地域創生事業、クルーズ旅行、BS放送など、同じジャパネットグループの中で、転職せずとも様々な仕事に挑戦できると思ったらワクワクしませんか?
      自分のしたいこと、適性やライフスタイルに合わせて、働く場所や職種の選択の幅もあり、自社内で色々なことにトライできるのが魅力的です。
      私自身、入社前にはテレビMCをするなんて全く想像していませんでした。働きながら自分の可能性を広げることができるところに面白さを感じています。

    1日のスケジュール例
    • 7:50
      出社
    • 8:10
      朝礼
    • 8:40
      リハーサル
    • 9:30
      生放送対応
    • 10:20
      商品インプット・練習
    • 13:00
      お昼休憩
    • 15:00
      制作立案
    • 16:20
      生放送対応
    • 17:20
      退社
  • 企画・マーケティング

    長崎ヴェルカの魅力を お客様に広げていく!

    株式会社長崎ヴェルカ
    ファンディベロップメント
    西村 菜南子
    2019年 新卒入社
    • #企画・マーケティング
    • #スポーツ
    • #長崎
    • #新卒入社
    • 担当業務について教えてください。

      私たちの仕事は、プロバスケットボールクラブ「長崎ヴェルカ」のファンクラブ運営を担当しています。
      ファンクラブ企画を考えて、どうしたらファンの皆さまのヴェルカ愛を深めることができるのか毎日模索しています。

    • やりがいや面白さを感じるときは?

      ファンの皆さんの笑顔を見れたときが一番やりがいを感じます。
      企画ごとに目的や狙いを持って実施しているので、自分たちが考えた狙いが達成されたときは本当に楽しいですし、次は今回を超えられるようにこういうところを工夫しよう、という気持ちになります。
      また、仕事を通していろいろな人との出会いがあります。この仕事をしていないと出会えなかった人たち、仲良くならなかった人たち、そういった人たちとの関わりで自分がどんどん成長していくのを感じるので、そういった点も面白さを感じています。

    • ジャパネットの魅力、共感しているところは?

      ジャパネットは仕事だけでなく自身の人生も大事にしてください、とメッセージを伝えてくれる企業だと感じています。
      仕事を通して自分の人生を豊かにするという働き方を大切にしており、プライベートも充実させることができるのは本当に嬉しいです。
      1年に一度、16連休のリフレッシュ休暇を取得でき、このような制度は他のスポーツクラブでは珍しい取り組みだと思います。
      仕事だけでなく、プライベートも充実させられるからこそ、仕事ももっと頑張ろうという気持ちになります。

    1日のスケジュール例
    • 8:50
      出社
    • 9:00
      朝礼
    • 10:00
      ファンクラブ企画会議
    • 11:00
      お客様問い合わせ対応
    • 12:00
      お昼休憩
    • 14:00
      定例会資料作成
    • 16:00
      社長との定例会議
    • 17:00
      ホームゲームの準備
    • 18:20
      退社
  • IT

    ソフトウェアを通して、お客様に 便利と新しい体験をお届けする

    株式会社ジャパネットホールディングス
    システムエンジニア
    新西 正彬
    2019年 新卒入社
    • #IT
    • #システムエンジニア
    • #福岡
    • #新卒入社
    • 担当業務について教えてください。

      私たちの仕事は、長崎スタジアムシティに関わるシステムの開発・保守をおこなっています。
      お客様にどのような体験をしていただきたいか、どんなお困りごとを解決したいかをヒアリングして、適切な仕様のシステムを提供しています。

    • やりがいや面白さを感じるときは?

      自分たちが開発したシステムをお客様に快適に利用いただいているのを目の当たりにしたとき、達成感を感じます。
      ジャパネットは事業のスピードがとても速いので、それに合わせてシステム開発も推進しなければなりません。
      打ち合わせをおこない本当に必要な機能に絞ったり、サービス開始の期日に間に合わせるためにアイデアで乗り越えたりするときに面白さを感じます。

    • ジャパネットの魅力、共感しているところは?

      仕事とプライベートの両立ができる働き方の制度です。
      システムエンジニアはどうしても激務のイメージがありますが、我々は週3回ノー残業デーで18時に退社をしています。
      家族や友人との時間を大切にし、その分、勤務中は生産性高く業務をおこなうこと、業務の断捨離をして優先度をきちんと決めて業務を行うことが求められます。
      メリハリをはっきりつけて仕事に打ち込むことができるところが魅力だと思っています。

    1日のスケジュール例
    • 8:50
      出社
    • 9:00
      朝礼
    • 9:50
      部内進捗会議
    • 10:30
      仕様擦り合わせ会議
    • 11:30
      経営層と優先度決定
    • 12:30
      お昼休憩
    • 14:00
      資料作成
    • 17:00
      目標管理の進捗確認
    • 18:10
      退社
  • クリエイティブ

    インハウスデザイナーとして ブランディングに貢献する

    株式会社ジャパネットホールディングス
    グラフィックデザイナー
    小島 早絵
    2022年 中途入社
    • #クリエイティブ
    • #グラフィックデザイナー
    • #福岡
    • #中途入社
    • 担当業務について教えてください。

      私たちの仕事は、企業CMや通販キャンペーン、採用活動など、自社ブランディングに関わる広告プロモーション全般のデザインを担当しています。
      また、グループ会社の事業におけるグラフィック制作も担っています。
      ジャパネットでは「自前主義」を掲げていて、社内にいるWEBや動画のクリエイターたちとタッグを組みながら幅広い分野のデザイン業務に携わることができます。

    • やりがいや面白さを感じるときは?

      テレビショッピングで有名な通り、とにかく伝えることにこだわりを持った会社なので、制作依頼がきたときには、依頼の背景や誰に届けたいかなど、密にコミュニケーションを取りながら制作します。
      依頼元は別のグループ会社だったりしますが、同じジャパネットグループとして共に考え、ときに制作物を超えた根本の部分から問題を定義することもあります。
      たくさん考えて提案したものが通ると嬉しいですし、結果を受けてさらに良くするための提案までできるところが、インハウスならではの面白さだなと感じています。

    • ジャパネットの魅力、共感しているところは?

      ジャパネットでデザイナーとして働く魅力は「圧倒的な一体感と成長機会の豊富さ」です。
      中途入社した私が最も驚いたのは、その規模の大きさに反して、社員全員が同じ目標に向かって突き進んでいる、という強い一体感です。
      目標のために新しいことに挑戦する機会が多いのですが、その度に他部署の社員、異なる分野のクリエイターと協働し、自分のデザインスキルだけでなく、ビジネスの知識や他分野のクリエイティブな視点も磨かれています。
      日々成長を実感できる環境、そして「ワクワク」を共有する仲間の存在こそが、ジャパネットの魅力だと思います。

    1日のスケジュール例
    • 8:40
      出社
    • 8:50
      朝礼
    • 9:20
      デザイン制作
    • 10:00
      部門長への制作物確認
    • 12:30
      お昼休憩
    • 14:00
      新規制作物のオリエン
    • 14:30
      デザイン制作
    • 16:00
      他部署との定例会議
    • 18:10
      退社
  • 販売・営業

    魅力あふれるコンテンツを集め、 お客様に届ける

    株式会社ジャパネットブロードキャスティング
    放送コンテンツ調達
    西村 舞花
    2021年 新卒入社
    • #販売・営業
    • #テレビ・BS
    • #東京
    • #新卒入社
    • 担当業務について教えてください。

      自社が権利を保有していない番組の調達を専門とする部署です。 韓国ドラマ、スポーツの放映権、バラエティ番組など、多様なジャンルの調達に日々取り組んでいます。
      単なる調達にとどまらず、作品選定からプロモーション戦略まで、戦略的なコンテンツ・プロデュースによって、視聴者ニーズを的確に捉え、チャンネルの更なる発展に貢献します。
      これらの業務を通じて、魅力あふれるコンテンツをお客様に届けられるよう、日々取り組んでいます。

    • やりがいや面白さを感じるときは?

      自分が面白いと思った番組が、多くのお客様に届いたときにやりがいを感じます。
      SNSで「この作品見たかった!」「こんなおもしろい作品あるんだ!」と、私の選定した作品がお客様へ届いていると感じられた時が、とても嬉しいです。
      また、視聴を分析して、戦略的にコンテンツを調達しているので、結果が数字で表れることにもやりがいを感じています。

    • ジャパネットの魅力、共感しているところは?

      ジャパネットは常にチャレンジしていて、変化が大きい会社なので、飽きないところが魅力的だと思います。
      私は入社してから、新たなBS放送局「BS10」が開局するとは思っていなかったですし、グループ全体でいえば、旅行予約サイトを運営する「ゆこゆこ」との合併や長崎スタジアムシティの開業など、多くの変化がありました。
      また、常に挑戦し続ける企業精神に加えて、社員の成長を重視する企業文化もあるので、多くの経験を積むことができ、自分自身の成長に繋がっています。

    1日のスケジュール例
    • 8:50
      出社
    • 9:00
      朝礼
    • 9:15
      作品選定
    • 10:00
      外部商談
    • 12:30
      お昼休憩
    • 13:30
      分析・戦略
    • 15:00
      決裁資料作成
    • 16:00
      社長会議
    • 18:10
      退社
  • クリエイティブ

    映像を通して、今までにない 感動やワクワクを伝える

    株式会社ジャパネットホールディングス
    映像ディレクター
    辻 萌※「辻」は二点しんにょう
    2020年 新卒入社
    • #クリエイティブ
    • #映像ディレクター
    • #福岡
    • #新卒入社
    • 担当業務について教えてください。

      CMや動画コンテンツに関する企画・制作・編集を行っています。
      事業によって部署が分かれており、私たちの部署はジャパネットグループ全体のブランディング・通販事業に関わるCM・動画、グループの社内サイト・採用サイトに掲載する動画、社内に発信するための動画などを担当しています。

    • やりがいや面白さを感じるときは?

      私の場合、TVショッピングのオープニング映像を企画することもあれば、社員の1日に密着する撮影を自分で行うこともあります。
      最近では、ジャパネットウォーターの美味しさを子どもにもわかりやすく伝えるために、アニメーション動画の企画・制作にも挑戦しました。
      自分がやりたいと思ったことは何でもやってみたい性質なので、実績や立場にとらわれず、事業内容の幅の分だけ様々な仕事に挑戦できることに、とても面白さを感じます。

    • ジャパネットの魅力、共感しているところは?

      とにかく挑戦しやすい環境であることです。
      「本当にそれがいいと思うならやってみよう」という社風があることに加え、上長や経営陣との距離が近く、目標達成のための相談や提案のハードルを下げて気軽に相談できる環境があります。
      クライアントとクリエイターではなく、同じジャパネットの仲間として挑戦ができることは、とても魅力的に感じます。

    1日のスケジュール例
    • 8:45
      出社
    • 9:15
      朝礼
    • 10:00
      部門長確認会議
    • 11:00
      動画制作
    • 12:00
      お昼休憩
    • 13:30
      オリエン前情報収集
    • 14:00
      制作物オリエン
    • 14:30
      動画制作
    • 18:10
      退社
  • 接客サービス

    サービスと施設で満足度を最大限に 高めて「また来たい」ホテルを目指す

    株式会社リージョナルクリエーション長崎
    ホテルフロント
    谷口 凜
    2023年 中途入社
    • #接客サービス
    • #地域創生
    • #長崎
    • #中途入社
    • 担当業務について教えてください。

      所属長として課員のマネジメントや、オペレーションオンの改善などを行っています。

    • やりがいや面白さを感じるときは?

      口コミの点数など、目に見えて数字がよくなっているのが分かるので、改善する事の達成感を感じています。

    • ジャパネットの魅力、共感しているところは?

      中途入社で、初めはジャパネット文化に戸惑いも感じましたが、自分が行った業務によって数字が良くなることの楽しさを感じています。改善に対するスピード感は、他社よりも秀でていると感じており、難しさを感じる反面良いところだと思います。

    1日のスケジュール例
    • 8:40
      出社
    • 9:10
      朝礼
    • 10:30
      チェックアウト対応
    • 11:00
      ホテル部署全体会議
    • 13:00
      お昼休憩
    • 14:00
      口コミの確認と対応
    • 16:00
      オペレーションの改善
    • 17:00
      会議資料の作成
    • 18:10
      退社
  • 企画・マーケティング

    お客様の幸せを想像し、 店舗の売上を創造する

    株式会社リージョナルクリエーション長崎
    テナント戦略
    山口 稔由
    2023年 新卒入社
    • #企画・マーケティング
    • #地域創生
    • #長崎
    • #新卒入社
    • 担当業務について教えてください。

      私たちは、出店している店舗全てがそれぞれの売上目標を達成し、施設全体として黒字化していくための施策を日々検討しています。
      相互にコミュニケーションを取り、徹底したお客様想像力で共に提供価値の向上を目指します。私は主に、店舗入居にあたっての契約締結や売上データの連携調整など、出店に伴う入口部分の役割を担っています。

    • やりがいや面白さを感じるときは?

      「数字で結果が表れる」ところです。日々の売上は「数字」としてダイレクトに届きます。
      企画やイベントの実施で売上が伸びれば嬉しく、悪天候で数字が落ち込めばもどかしい気持ちになります。
      この数字を昨日より今日、今日より明日、と伸ばしていけるよう誰よりも考え、磨き、行動に移せるかが、この仕事の肝となります。
      力を合わせて共に数字に向き合い、目標に向かって試行錯誤を重ねることができるところに、とてもやりがいや面白さを感じます。

    • ジャパネットの魅力、共感しているところは?

      「人を大切にする」会社であるところです。
      この「人」というのは、お客様やお取引先様はもちろん、従業員やその家族まで、あらゆる一人ひとりのことを指します。
      どんなに世間に褒められることをしていても、誰かの犠牲の上に成り立つ成功は成功と言えません。
      一人ひとりの存在が、年齢や性別に関わらず皆認められているからこそ、お互いに発言しあい、ストイックに目標に向かって突き詰めていくことができると思います。
      まさに「アットホームでストイック」を実現した会社であるところが、ジャパネットの大きな魅力の1つだと思います。

    1日のスケジュール
    • 8:50
      出社
    • 9:00
      朝礼
    • 10:00
      新規出店店舗打ち合わせ
    • 12:30
      お昼休憩
    • 14:00
      テナント面談日程調整
    • 16:30
      他部署との会議
    • 17:00
      テナント調査
    • 17:30
      アタックリスト作成
    • 18:10
      退社
  • 接客サービス

    「また来たい!」と思ってもらうために 「ヒト」でスタジアムシティの魅力を磨く

    株式会社リージョナルクリエーション長崎
    試合・イベント運営
    友永 尚希
    2023年 新卒入社
    • #接客サービス
    • #地域創生
    • #長崎
    • #新卒入社
    • 担当業務について教えてください。

      Vファーレン長崎や長崎ヴェルカなど主にスタジアムシティで行われる試合やイベントの運営とそこで働くアルバイトスタッフの管理・採用を行っています。
      ジャパネットグループが自前主義を掲げるように我々はイベントの運営スタッフを自社で採用し、品質と効率にこだわって運営をしています。
      スタジアムシティという世界でも類を見ない施設の中でお客様に「また来たい!」と想っていただけるよう現場で働く「ヒト」という視点から魅力アップに貢献します。

    • やりがいや面白さを感じるときは?

      自身が運営に携わる試合やイベントで起こる大きな歓声や喜び合う姿を見たときに大きなやりがいを感じます。
      私自身、好きな事を仕事にしたいと想いスポーツに関わる仕事を志望しました。お客様の大きな歓声や喜び合う姿を見たときに自分の好きなスポーツで人々に感動や活力を与える一端を運営という視点から微力ながら担うことが出来ていると感じるととてもやりがいを感じます。
      また、スポーツ地域創生のお仕事はお客様と面と向かって接客をする機会が多いです。
      現場でお客様との接点を持つからこそ、いい反応も悪い反応もダイレクトに感じる事ができます。
      そういったやりがいを感じやすいのもまた1つの魅力だと感じています。

    • ジャパネットの魅力、共感しているところは?

      私は、働き方にこだわっているところに魅力を感じ、正しいと信じた事は1度挑戦してみる風土に共感しています。
      まず、働き方についてジャパネットでは週3回のノー残業デーをはじめ、生産性にこだわった働き方をしています。
      一般的にスポーツ業界は華やかですが、残業が多かったり、給与が低かったりいわゆる「やりがい搾取」が起こりやすい業界です。
      そんな中でグループとして生産性にこだわり従業員も含め、関わる人々すべてがハッピーな世界を目指しているジャパネットでスポーツ・地域創生事業に関わる事が出来るという事は魅力的だと感じています。
      また、スタジアムシティやBS10のように例を見ない挑戦でも自分達がそれをやることによって社会にいい影響を与える事が出来ると感じた事に対して、出来る方法を考えてまず挑戦する風土にとても共感しています。
      そのような考え方を持っているからこそ大きなプロジェクトや試行錯誤をしながら改善していくやりがいに触れられると感じています。

    1日のスケジュール例
    • 8:50
      出社
    • 9:20
      朝礼
    • 10:30
      部内MTG
    • 11:00
      運営マニュアル作成
    • 12:00
      お昼休憩
    • 13:30
      アルバイトの配置確認
    • 14:30
      設営マニュアル作成
    • 15:00
      クラブとのMTG
    • 18:10
      片付け・退社
  • 制作・技術

    テレビが逆風の 時代の中での挑戦!

    ジャパネットブロードキャスティング
    番組制作
    安藤 勇貴
    2014年 中途入社
    • #制作・技術
    • #テレビ・BS
    • #東京
    • #中途入社
    • 担当業務について教えてください。

      テレビ番組の企画、制作を行っています。まだまだ立ち上がったばかりのテレビ局なので、様々なことにチャレンジしながらやっていて、限られた予算の中で、最大化させるにはどうすればいいか?限られた人数でどう作っていくか?プロデューサーからディレクター、アシスタントディレクターまで全部自前でやりぬく力が必要になってくるポジションです。

    • やりがいや面白さを感じるときは?

      全部一気通貫して行えるので、すごく責任もある立場ではあるのですが、すべて自分が企画制作したことが、放送に乗せることができて、多くの人に楽しんで貰えるという事は、なかなか普通の経験ではできない事だと思いますので、そのあたりがやりがいだと考えています。
      私の課員の一人は、舘ひろしさんにカンペを出す事が、人生で起こるとは想像してなかったと言っていました笑

    • ジャパネットの魅力、共感しているところは?

      「見つけて、磨き、伝える」というところが、全社で共通している、ジャパネットのポリシーで、BS10でもそこはすごく大切にしています。
      世の中に広げたいコンテンツを見つけて、自分たち流に磨いて、それを全国の人たちに放送して伝える、こういうのをやってみたいとかそういう熱い想いを持って入社していただければ、自分のやりたい事に最短で近づけると考えています。
      若いから、ベテランだからとか関係のない会社です。意欲とやりぬく力があれば、どんどん押し上げてくれますので、熱い想いを大切にしていただければと考えています。

    1日のスケジュール例
    • 8:50
      出社
    • 9:10
      メールチェック・返信
    • 10:30
      各番組の相談案件整理
    • 11:00
      映画番組定例会議
    • 12:00
      お昼休憩
    • 14:00
      番組の視聴率の確認
    • 14:30
      制作物確認と修正指示
    • 16:00
      翌週の会議資料作成
    • 18:10
      退社
  • 企画・マーケティング

    とにかくよく考えて、より良い サービスをアウトプットする

    株式会社ジャパネットサービスイノベーション
    新規サービス企画
    森田 貴之
    2012年 中途入社
    • #企画・マーケティング
    • #コーポレート
    • #福岡
    • #中途入社
    • 担当業務について教えてください。

      私たちの仕事は、こんなサービスが提供できたらいいなという理想のサービスを求め、世の中にあるサービスを組み合わせたり、自分たちで新たに作りだしたりすることです。
      お客様に満足していただける最高のサービスの提供のために、ジャパネット独自に磨き上げていく仕事です。

    • やりがいや面白さを感じるときは?

      今まで培ってきた業務知識が通用しない全く別の分野に挑戦するときです。
      新規サービスを企画する部署なので、その分野では当たり前なルールでも、お客様想像力を膨らませ、業界の常識を壊して、新しい常識を作っていきます。
      新しい知識やノウハウを持った会社・人と関わりながら、ジャパネットの思いとうまく融合できたときに本当に良いサービスが出来上がると思っています。
      挑戦し続けること、本当に良いと思えるものが生み出せることがこの仕事の面白さだと思います。

    • ジャパネットの魅力、共感しているところは?

      能力やマインド、業務に取り組む姿勢がしっかり評価される制度があるので、20代のうちから役職に就いて挑戦することができます。仕事を頑張ってキャリアを積みたいという人には、キャリアアップの機会が巡ってきやすい魅力的な環境だと思います。
      また、新入社員でも自分の考えを持とう、それを発信していこうという環境はとても良いと思っています。若手だからといって、言われたことだけやっていたらだめだよ、自分で考えてしっかり発信していこう、という会社の考えにとても共感しており、成長機会が多い環境だと思います。

    1日のスケジュール例
    • 8:40
      出社
    • 9:00
      朝礼
    • 9:20
      ToDoリスト解消
    • 10:00
      部内会議
    • 12:00
      お昼休憩
    • 13:00
      課員の相談対応
    • 14:00
      他部署との会議
    • 14:30
      部内会議
    • 18:10
      退社
  • 制作・技術

    それぞれのスキルで工夫しながら 安全に生放送を行う

    株式会社ジャパネットたかた
    映像技術
    山崎 蓮
    2021年 新卒入社
    • #映像
    • #制作・技術
    • #長崎
    • #新卒入社
    • 担当業務について教えてください。

      私たちの仕事は、主にジャパネットたかたのテレビショッピングにおける生放送・収録をオペレートすることです。
      2024年4月からはロボットカメラでの収録ができるよう取り組んでいます。求められるスキルを日々磨き続け、売り上げに貢献できるよう取り組んでいます。

    • やりがいや面白さを感じるときは?

      一般的な技術職とは違い、制作の目線にも立ちながら自由な発想で生放送を行えるところにやりがいを感じています。
      私自身も元々はディレクターで未経験ながら、今は生放送のスイッチャー(複数の映像・音声を切り替える操作)を行っています。
      固定概念に囚われず、課のみんなと意見を出し合いながら、起きた課題についてエキスパートの目線から解決したりすることは、現場で働く面白さにも繋がっています。

    • ジャパネットの魅力、共感しているところは?

      お客様想像力を徹底しているところです。
      社員一人一人が自分の考えをしっかり持っているものの、共通のマインドがチームでまとまっています。
      だからこそ一緒に働いていて楽しいですし、お互いに良い刺激が生まれていると思います。
      また、会社としても物凄いスピードで変化し、成長していますが、それは社員のスキルアップに繋がる良い機会だと感じています。
      会社からのサポートとして選択式研修や年次別研修、資格サポートなど福利厚生が充実しているところも魅力です。

    1日のスケジュール
    • 8:00
      出社
    • 8:10
      部の朝礼
    • 8:30
      リハーサル
    • 9:11
      生放送
    • 10:30
      リハーサル
    • 11:30
      生放送
    • 13:00
      お昼休憩
    • 16:20
      生放送
    • 17:00
      退社
  • バックオフィス

    ジャパネットの収支を可視化し、 各事業を下から支える

    株式会社ジャパネットホールディングス
    経営管理
    佐々木 太蔵
    2022年 新卒入社
    • #バックオフィス
    • #コーポレート
    • #東京
    • #新卒入社
    • 担当業務について教えてください。

      私たちの仕事は、通販事業やスポーツ地域創生事業の収支をリアルタイムで可視化する仕組みを構築することです。現在は、長崎スタジアムシティの最前線で働いている社員から、可視化するために必要なデータ・仕組みをまとめ、システム部門に画面開発を依頼しています。
      ジャパネットが大事にしている「超高速PDCA」の土台を構築しています。

    • やりがいや面白さを感じるときは?

      自分が構築した仕組みや画面を通して、現場社員の習慣や行動が良い方向に向かっていると実感したときです。
      社員はみんな出社したらまず、私たちが構築した画面を確認することが習慣化されています。その画面を通して目標とのギャップを把握し、改善への糸口を探しています。
      このように自分たちが構築した仕組みを通して、現場に良い習慣が生まれ、業務改善が進んでいることを実感したときにやりがいを感じます。
      また、ジャパネットグループ全体の収支の可視化に取り組んでいるため、様々な人と会話し、様々な考え方に触れられる点も面白さの1つだと感じています。

    • ジャパネットの魅力、共感しているところは?

      ジャパネットの魅力は「アットホームでストイック」のバランスが取れているところです。
      変化が多い会社ですので、気づくとどんどん仕事が増えていきます。
      さらに週3日残業禁止のルールもあるので、どれだけ効率よく、生産性高く業務を進められるかの「ストイックさ」が求められます。
      一方で、困ったら上司に相談できる環境は整っており、また社長自ら効率良く業務を進めるヒントを発信したりと、ただ「ストイックさ」を求められるだけでなく、それをサポートする「アットホームさ」があります。
      そんな「アットホーム」な環境を最大限に活用し、「ストイック」に成長できる点がジャパネットの最大の魅力だと思います。

    1日のスケジュール
    • 8:50
      出社
    • 9:00
      前日実績確認
    • 10:00
      課内朝礼
    • 11:00
      役員への報告
    • 12:30
      お昼休憩
    • 14:00
      他部署との会議
    • 15:30
      会議資料作成
    • 17:00
      外部との商談
    • 18:10
      退社
  • 企画・マーケティング

    ジャパネットにしかできない サービスで、最高の体験を届ける

    株式会社ジャパネットツーリズム
    旅行サービス企画
    松川 清志
    2018年 中途入社
    • #企画・マーケティング
    • #旅行
    • #福岡
    • #中途入社
    • 担当業務について教えてください。

      私たちの仕事は、ジャパネットクルーズをはじめとする旅行商品の企画やグループ会社であるV・ファーレン長崎(プロサッカークラブ)、長崎ヴェルカ(プロバスケットボールクラブ)の遠征手配、社員の出張手配など、旅行に関する幅広い業務を担当しています。

    • やりがいや面白さを感じるときは?

      ジャパネットにしかできないサービスで、お客様にお喜びいただけることが一番のやりがいであり、面白さだと思います。
      ジャパネットクルーズでは、4,000人規模のクルーズ船をチャーターし、船のコース決めから船内で実施するイベント、寄港地の観光に至るまで全て自社で企画しています。
      「船内のドリンク飲み放題」や「寄港地での循環バス」を旅行代金に含んだり、30名の社員が添乗員としてクルーズ船に乗船してサポートしたりと、初めてのお客様にも安心して楽しんでいただけるサービスにこだわっています。お客様からも支持をいただき、お客様満足度は97%を超え、累計乗船者数が10万人を超えました。(2024年終了時点)

    • ジャパネットの魅力、共感しているところは?

      ジャパネットのポリシーでもある「『本当に良いモノ』を見つけて磨いて伝える」ことを全員が実践しているところです。旅行に関しても、社員が自分自身で見て、体感して「お客様に届けたい」と思ったものにこだわり抜いています。
      また、ジャパネットでは企画から仕入れ、販売までを自社で一気通貫で行っているため、伝えたい商品の魅力をテレビやカタログ、インターネットなどを通じて、お客様にダイレクトにお届けできるところも魅力です。

    1日のスケジュール
    • 8:40
      出社
    • 8:50
      朝礼
    • 10:00
      新商品の企画
    • 12:00
      お昼休憩
    • 14:00
      取引先との商談
    • 15:00
      寄港地ツアーの会議
    • 16:00
      パンフレット内容確認
    • 17:00
      翌日の会議資料確認
    • 18:10
      退社
  • IT

    「スピード開発」と「安定稼働」 をモットーに現場に寄り添う

    株式会社ジャパネットホールディングス
    システムエンジニア
    岩元 俊介
    2020年 新卒入社
    • #IT
    • #システムエンジニア
    • #福岡
    • #新卒入社
    • 担当業務について教えてください。

      私たちの仕事は、社内の業務効率化のためのシステム開発をしています。具体的な業務としては、依頼者との要件定義・設計・開発・テスト・運用保守といったシステム開発における全ての工程に携わっています。

    • やりがいや面白さを感じるときは?

      自らのアイデアを形にできることにやりがいを感じています。要件定義の際には、依頼者が何に困っているのか?どうしたいのか?を丁寧に聞き取った上で、より良い提案ができ、それを自ら形にできるところが面白くも難しくもあり、やりがいがあります。また、作ったシステムをリリースした後にユーザーである社員から、お礼や喜びの声をもらえることも、次の開発に向けた原動力になっています。

    • ジャパネットの魅力、共感しているところは?

      可能な限り自社内で行い、品質に責任を持つ「自前主義」は他社にはなかなか無い、ジャパネットの魅力で、システム部門はその中の一つの強みだと感じてます。
      とにかくスピード感のある会社ですが、すべて自社で自前で行うことで早いサイクルで対応できます。様々なことにチャレンジする会社ですので、多種多様なシステム開発に携わることもできます。

    1日のスケジュール
    • 8:40
      出社
    • 8:50
      朝礼
    • 11:00
      データ抽出対応
    • 12:00
      お昼休憩
    • 13:00
      開発
    • 17:00
      相談資料の作成
    • 17:30
      明日の業務調整
    • 18:10
      退社
  • 企画・マーケティング

    生活に密着した水だからこそ、 商品の満足度を上げ、継続に繋げる

    株式会社ジャパネットウォーター
    サービス企画
    斎藤 舞
    2016年 中途入社
    • #企画・マーケティング
    • #通信販売
    • #山梨
    • #中途入社
    • 担当業務について教えてください。

      私たちの仕事は、ナチュラルミネラルウォーターの製造とウォーターサーバーの企画を行う、ジャパネットグループ内では珍しい、物づくりを担っています。
      地下253mから汲み上げた富士山の天然水を、安全安心な状態で全国にお届けできるよう、段ボールやキャップなどの商品改善、サーバー開発からアプリの改善まで、業務の内容は多岐に渡ります。

    • やりがいや面白さを感じるときは?

      お客様に提供するサービスの設計をし、通販事業を通じて直接お客様に届けられるところです。
      例えば、アプリのログイン率を上げるためのキャンペーンや、お客様の継続率を上げるための特典といった、企画の立案、実施するための他部署の巻き込みなど、実現のためにすべて自分たちが司令塔となって行うことができます。
      自分の業務の中で大きなPDCA(改善サイクル)を回し、それがお客様の継続率という数字として直接表れるところに、厳しいながらもやりがいを感じています。

    • ジャパネットの魅力、共感しているところは?

      私は30代で中途入社しましたが、一般的な企業とジャパネットの違いはたくさんあります。
      特に社風である「アットホームでストイック」はかなり特徴的で、色々な社内行事にも仕事と同様に全力で取り組む姿勢に最初は驚きました。
      その分、個々に期待される成長速度は速く、プレッシャーもありますが、やる気と実力があれば年齢や社歴は本当に関係ありません。
      また、社員が成長するためのカリキュラムが充実しているので、自然に成長できる環境もあり、入社前と現在とでは、30代以降でも大きな変化がありました。会社の変化するスピードが速い分、自分自身も変化できるところが、ジャパネットの最大の魅力だと感じています。

    1日のスケジュール
    • 8:50
      出社
    • 9:10
      朝礼
    • 10:00
      他部署との会議
    • 11:00
      他社との商談
    • 12:00
      お昼休憩
    • 14:00
      部内の資料確認
    • 16:00
      社長決裁会
    • 17:00
      会議の振り返り
    • 18:00
      退社
  • 制作・技術

    『ジャパネットならでは』の ECサイトへ磨き上げる

    株式会社ジャパネットたかた
    ECサイト制作
    小川 瑞貴
    2013年 新卒入社
    • #制作・技術
    • #通信販売
    • #東京
    • #新卒入社
    • 担当業務について教えてください。

      私たちの仕事は、ECサイトの制作・運営を担っており、ジャパネットたかたをご利用いただくお客様のお買い物体験を支援しています。
      『ジャパネットのECサイトを利用されるお客様』を日々想像しながら、PDCA(改善サイクル)を繰り返し、サイトの閲覧性・利便性を磨き続けています。

    • やりがいや面白さを感じるときは?

      数値分析から生まれるアイデアが、成果に繋がったときです。
      ECサイトでは、あらゆる数字を可視化することができます。ひとつの数字を「ただの数字」と捉えるのでなく「お客様のどのようなサイト内行動から生まれているのか」「どうしてその行動をとったのか」と、あらゆる可能性を探ることで、新しい施策やアイデアが生まれます。
      アイデアを生み出すことに加えて、スピード感を持って「やる・やらないの意思決定」を行い、「実装・分析」まで自身で一気通貫で行えることも面白さの一つです。
      そうやって自身で考え・行動し、それが成果に繋がった!と思えた時が、私が一番やりがいを感じる瞬間です。

    • ジャパネットの魅力、共感しているところは?

      「お客様のためなるか」を最優先として、様々な取り組みにチャレンジしているところです。
      ジャパネットの「目先の利益だけを追求するのではなく『お客様のためになることを積み上げた結果、実績がついてくる』という考え方」に非常に共感しています。
      新卒で入社し経歴も長くなってきましたが、制作するとき・会議をするとき・何か意思決定をするとき、あらゆる場面において『お客様のためになるか』が私の最も重要な判断軸になっています。
      これからも新しいことにチャレンジを繰り返していきますが、「お客様のために」というコアな部分を今後も大切にしていきたいです。

    1日のスケジュール
    • 8:50
      出社
    • 9:00
      朝礼
    • 10:20
      実績の分析と方針決め
    • 12:00
      お昼休憩
    • 13:20
      制作実務作業
    • 14:00
      制作物のチェック
    • 15:00
      関連部署との会議
    • 17:20
      施策結果の分析
    • 18:10
      退社
  • 販売・営業

    世の中に埋もれている良いモノを 選び抜き、お客様の生活を豊かに

    株式会社ジャパネットたかた
    バイヤー
    田中 巴渚
    2023年 新卒入社
    • #販売・営業
    • #通信販売
    • #東京
    • #新卒入社
    • 担当業務について教えてください。

      世の中にある数多くの商品の中から、お客様にとって最高なものを選び抜き、仕入れる仕事をしています。
      単なる仕入れではなく、1つの商品を大量に仕入れることで原価を抑える交渉をし、手に取りやすい価格を実現させています。
      また、仕入れた後の販売戦略や制作、在庫管理まで、一貫して関わることで商品の責任者としての役割を担っています。

    • やりがいや面白さを感じるときは?

      自分が自信をもって選んだ商品が爆発的に売れたときにやりがいを感じます。
      暖房機器を担当していたとき、自ら工場に赴き、その暖かさを実験施設で体感しました。本当に良い商品だと確信し、原価交渉を行い、社長へ商品提案をして採用されました。
      結果、想定以上の売れ行きで、予定していた販売期間よりも前に完売し、お客様からの高評価レビューも多数寄せられました。
      お客様の生活を豊かに変える良い商品を販売でき、この仕事の価値を実感できた経験になりました。

    • ジャパネットの魅力、共感しているところは?

      年齢に関係なく成長できる環境があることが魅力だと思います。
      私は入社2年目の3月に課長代理職に抜擢いただきました。
      当初は不安でしたが、上司や先輩社員に支えていただきながら、責任感を持って仕事に取り組めています。
      役職に就いたことで、以前には経験できなかった業務に携わることができ、大きく視野が広がりました。取引先との関係構築においても、より深い信頼関係を築けるようになりました。まだまだ未熟で、日々努力が必要ですが、この成長を実感できる環境に感謝し、成果を出して会社に貢献したいと考えています。
      また、若手を役職者に抜擢することが珍しくないため、誰にでもチャンスがあることが社風として浸透していることも魅力だと思います。

    1日のスケジュール
    • 8:50
      出社
    • 9:20
      朝礼
    • 10:00
      部門長相談会議
    • 11:00
      商談
    • 12:00
      お昼休憩
    • 13:00
      カタログ販売戦略考案
    • 15:00
      役員相談会議
    • 17:00
      商品開発のデータ分析
    • 18:10
      退社
  • 企画・マーケティング

    愛情を持って、ジャパネットらしい 応対ができる人を育成する

    株式会社ジャパネットコミュニケーションズ
    研修講師
    千北 しおり
    2006年 新卒入社
    • #企画・マーケティング
    • #通信販売
    • #長崎
    • #新卒入社
    • 担当業務について教えてください。

      私たちの仕事は、コールセンターに入社されたコミュニケーターに、会社全体のことや注文・問合せ対応をするための基本スキルを身につけていただけるよう研修・サポートすることです。
      ジャパネットでのお仕事を、楽しく、充実したものにしていただけるよう、企業理念からお仕事の基本となるお客様からのご注文・お問合せの受付方法を丁寧に研修し、安心してデビューしていただけるようサポートしています。

    • やりがいや面白さを感じるときは?

      最初は緊張して入社される方々が日を追うごとに成長され、無事にコミュニケーターとしてデビューできたときには一緒に喜んでいます。
      デビューまでに時間を要する方もいますが、講師が一緒に合格を目指して練習し、自信をつけてデビューされた時などはとても感動的な時間になります。
      また、私自身は講師が所属する部署の管理職のため、各講師が気づいた課題やつまずくポイントがあった時に、一緒に改善策を考えてPDCA(改善サイクル)を回していくことで、さらに良いやり方に磨けた時や、それによって部署の目標が達成できたときも、とてもやりがいを感じます。

    • ジャパネットの魅力、共感しているところは?

      新卒で入社し社歴も長くなってきましたが、創業当時から大事にしている部分は変わりません。
      それを軸にどんどん新しいチャレンジが始まっていく変化の速さを日々実感しており、自分の仕事も変化していくところに楽しさを感じています。
      また、規模が大きくなっても、すれ違えば笑顔で挨拶するアットホームさもあって、上司や同僚に恵まれてるな、といつも思います。
      半年ごとの目標管理制度があり、やっぱり自分の仕事で何か達成できたときにやりがいや喜びを強く感じるので、そういった機会が誰にでもあることも魅力です。

    1日のスケジュール
    • 8:50
      出社
    • 9:10
      朝礼
    • 9:50
      研修用の資料作成
    • 11:00
      プロジェクト進捗確認
    • 12:00
      お昼休憩
    • 14:00
      採用面接対応
    • 15:00
      会議課題への対応
    • 16:50
      自部署の会議
    • 18:10
      退社
  • 企画・マーケティング

    お客様のニーズを考え、 過去実績を超える

    株式会社ジャパネットたかた
    ダイレクトメール販売戦略
    飯田 健
    2021年 新卒入社
    • #企画・マーケティング
    • #通信販売
    • #長崎
    • #新卒入社
    • 担当業務について教えてください。

      私たちの仕事は、以前商品をご購入いただいたジャパネットの会員様に向けて、どんなターゲットに、どのような商材を、どのようなDM形態で、いつお送りするのかを考え、企画、戦略を立てています。昨年成功した企画は再現できるのか、苦戦した企画はどのように工夫したらお客様に刺さるのかを、過去実績をもとに日々数字を分析しながら成功を追い求めています。

    • やりがいや面白さを感じるときは?

      自分の意思や考えがDMとして形になり、お客様に届いてからたくさんの反響をいただく時です。もちろん、うまくいくことばかりではありませんが、発行時期やターゲット選定を工夫したことで昨年よりも実績が良化した時に、お客様のニーズに応えられたことを実感しやりがいや喜びを感じます。

    • ジャパネットの魅力、共感しているところは?

      Japanet IdentityのPURPOSEを様々な事業においてそれぞれが日々の業務を通じて体現しようとしているところです。
      特に、「世の中にもっと便利とワクワクを、生活が豊かに変化する感動を」という部分では通販事業を通してお客様の生活の変化を常に意識しながら真剣に商品提案に向き合っていますし、「地域に暮らす誇りと楽しい時間をシェアする喜びを」という部分ではスポーツ・地域創生事業にて、サッカーやバスケ、多様なエンターテインメントを通して地域を元気にできるよう取り組んでいます。
      まさに、その後に続く、「お客様・お取引先様・従業員、関わるすべての人の毎日を『今を生きる楽しさ』あふれるものにすること」というPURPOSEの言葉を本気で体現しようとしていることがジャパネットの魅力であり、一員として関われていることを誇りに感じています。

    1日のスケジュール
    • 8:40
      出社
    • 9:30
      朝礼
    • 10:00
      誕生日企画の商材選定
    • 11:00
      反響予測数の算出
    • 12:40
      お昼休憩
    • 14:00
      部門長決裁会
    • 16:00
      お客様の声の確認
    • 17:00
      過去実績の検証
    • 18:10
      退社
  • 企画・マーケティング

    お客様の声と商品に向き合い、 よりよい品質を追い求める

    株式会社ジャパネットロジスティクスサービス
    商品品質管理
    山口 伶
    2024年 新卒入社
    • #企画・マーケティング
    • #通信販売
    • #東京
    • #新卒入社
    • 担当業務について教えてください。

      お客様から寄せられる購入後の問い合わせデータを分析し、販売商品の品質管理と商品改善を担当しています。データと商品の両方に徹底的に向き合い、メーカーと協力して商品改善を行います。ストイックにワクワクを!という言葉通り、本当に良い商品をお届けしてお客様にワクワクと感動をお届けするための"磨く"の要です。

    • やりがいや面白さを感じるときは?

      お客様の声をもとに実際に製品改善に繋がる提案ができる点です。お客様の声と商品の両方にとことん向き合うことで思わぬ改善案を発見でき、実際に改善が進んでいく過程に非常にやりがいを感じます。自分が担当した商品を磨き、さらに良い商品としてお客様にお届けできることが一番の楽しさです。
      "商品改善"といっても内容は多岐にわたり、購入後も「ジャパネットで買ってよかった!」とお客様に思ってもらうため他社や他部署と連携をとって業務を進めています。
      お客様の気持ちに寄り添った改善に共感してもらい、喜びを共有できることに達成感を感じます。

    • ジャパネットの魅力、共感しているところは?

      「世の中やお客様にとっていいことならやろう」というカルチャーにとても共感しています。困難なことでも世の中のためになるならチャレンジしてみる。若手でも経験関係なく意思を持って自由にチャレンジできる風土があるからこそ、"ストイックにワクワクを"追い求められると感じています。
      ジャパネットグループには70以上の職種があり自分のやりたい!を必ず見つけ、実現できる環境です。私自身、文系でデータ分析は全くの未経験。それでもよりよい商品をお客様に届けたい!という想いで日々楽しみながら働いています。
      幅広い価値観・業務内容の中でも同じ想いをもっているから、グループ一丸となって世の中にワクワクを広げられると感じています。

    1日のスケジュール
    • 8:40
      出社
    • 8:50
      朝礼
    • 9:20
      商品品質の確認
    • 12:00
      お昼休憩
    • 13:00
      個別商品のデータ分析
    • 14:00
      商品の実物を検証
    • 15:00
      商品改善の進捗を共有
    • 16:00
      メーカーとの商談
    • 18:10
      退社