みなさん、こんにちは。
ジャパネット採用担当、新卒1年目の亀井です。

仕事と育児の両立支援策について、最近ニュースでも話題になることが増えてきました。

2022年に厚生労働省が発表した最新のデータによると、2021年における女性の育児休業取得率は85.1%なのに対し、男性の育児休業取得率は13.97%にとどまっています。
(厚生労働省「令和3年(2021年)度雇用均等基本調査」)

こうした状況を受け、男性の育児参加を促すことを目的に育児介護休業法が改正され、
2022年10月に「産後パパ育休」制度が創設されました。
産後パパ育休とは、パパが、産後8週間以内に4週間を限度として2回に分けて取得できる休業で、
1歳までの育児休業とは別に取得できる制度です。

ジャパネットでも、男女や雇用形態に関係なく、ワークライフバランスを保ち、
仕事と共にプライベートも充実させてほしいと考え、育休制度を整え、
取得しやすい雰囲気づくりも進めています。

実際に育休を1ヶ月取得した男性社員の声をご紹介します。

産後パパ育休を取得した社員にインタビュー🎤

Q:育休を取得しよう思ったきっかけは?
A:妻の負担を少しでも減らしたいと思い、里帰り出産から妻と息子が自宅に戻ってくるタイミングで取得しました。
もともと育児には積極的に参加したいと思っていたこと、そして息子に最初に「パパ」と言ってもらいたい!という思いもありました(笑)

Q:育休取得期間中に工夫したことはありますか?
A:育児で2人とも疲れてしまわないよう、時間で子育てを分担し、それぞれの自由時間を確保するようにしました。
また、4週間と期限が限られていたため、平日にしかできない、例えば行政での手続きなどを優先して行いました。

Q:育児休業を取得してどうでしたか?
A:3時間おきのミルク、おむつ替え、入浴、病院、洗濯など、子育ての大変さを全身で感じました。
同時に、息子の成長を日々感じることができ、今しかない時間を傍で過ごせたことが本当に嬉しかったです。

今しかできないこと、今だからできることを考え、ひとり一人が自分らしい子育て期を送れるよう、
ジャパネットにはこのほかにも、産前産後休暇や育児休業制度、
さらには多くの子育て支援制度があります。

詳しくはこちらもどうぞご覧ください。
https://corporate.japanet.co.jp/recruit/workstylereform/